My つぶやき

東京の下町で、インコ二羽と暮らしています。

またまた、金沢方面へ旅行

すっかりご無沙汰してしまいました。11月5日(土)は鳥さん会でした。

画像


珍しく離れてはいますがここみもの2ショットが撮れました。みもはボケボケです。

画像


みもも、ようやく鳥さん会に慣れてきました。

画像


ブルボのリンゴちゃんと、ポポちゃん。後ろにいるのはピクリちゃんかそれともププちゃんか?

画像


ここの兄姉たち。Mitsukoママを悩ませているちょっと毛引きのこまめちゃん(左)と、ここにそっくりなてまりちゃん。

画像


他人の家が気になるトトちゃんとウリちゃん。因みにこのキャリーはここのキャリーです。

鳥さん会の翌週末の11月12日(土)~14日(日)は、トトウリママ、Mitsukoママそして前回(2016年2月5日)も一緒だった高校時代の同級生Pちゃんの4人で、金沢方面へと出かけてきました。

画像


出発の日、朝のうちに実家へ行きここみもの世話を母にお願いしてから東京駅へ。11:24発「はくたか561号」で出発。

今回も、寒いのか暖かいのか服装の選択に迷いましたが、予報ではかなり暖かくなりそうだったので上着もそれほど厚くないもの、足元も運動靴にしました。

金沢到着14:16。駅周りをちょっとぶらついてから、この日の宿「福光・華山温泉」旅館の送迎バスに乗り(15:00金沢出発)、前回同様約40分で旅館に到着。

まずは、ゆっくり温泉に入ってから・・・さぁ~夕食! 今回は2泊するので、1泊目は「お一人様2杯分以上の活き本ずわい蟹)」フルコースプラン!

画像


健康ジュース:グリーンスムージー、先付:津和井蟹東寺蒸し、鼈甲餡 酢橘、凌ぎ: 蟹押し寿司、洋皿:和牛ローストステーキ菊地焼き、香箱蟹

画像


鍋物:津和井蟹源泉蒸し (姿一杯)

画像


造り:蟹華造り (足三本)

画像


焼物:焼き蟹 (面、胴、爪一杯分)

画像


揚物:蟹足天ぷら

画像


焜炉:蟹しゃぶしゃぶ (足三本)

画像


水菓子:季節のデザート

蟹のフルコースは量も多く、私たち4人は「蟹との戦い」という感じでした。挨拶にみえた料理長に「蒸し蟹は2人に一杯でよかったです」と言うと、「今回は入荷してきた蟹が大きかったのです。でも、おひとり2杯というお約束なので・・・」とのことで、正直で素朴な人柄を感じました。

画像


朝も「こだわりの贅沢朝ごはん」で、4人掛けテーブルには2人しか座れません。

お腹一杯食べて、9:50旅館発、無料送迎バスで金沢へ。
15:00のお迎え時間まで約4時間30分、市内観光をします。今回もまた11月の金沢だというのに暖かく(というより、最高気温22℃になったので少々暑く)、空は雲一つない快晴のお天気でした。

画像


まずは、香林坊で降りて長町武家屋敷跡を散策。

画像


その後、尾山神社へ。
尾山神社は「慶長4年(1599年)に加賀藩藩祖前田利家を祭り創建された卯辰八幡宮を、明治6年に卯辰山から現在地に移し、尾山神社としました。尾山神社の神門は明治8年に完成したのですが、神門の和洋中の三様式が取り入れられた五色のギヤマンが綺麗です。」夜は神門が点灯されてステンドグラスが綺麗とのことです。

画像


尾山神社を出て金沢城公園玉泉院丸庭園に向かう途中、綺麗な紅葉が・・・。

画像


玉泉院丸庭園は、「明治期に廃絶され、その面影は失われていましたが、平成20年から5年間をかけて実施した発掘調査の成果や、絵図、文献、その他類似事例等に基づき設計を行い、平成25年5月に整備工事に着手しました。
整備にあたっては、遺構保存のため全体的に盛土を行い、その上に庭園を造成しています。また、外周部の石垣修築や入口部の整備など玉泉院丸一帯の整備も合わせて行い、平成27年3月、歴代藩主が愛でたであろう庭園の姿が再現されました。」・・・ということで昨年3月にできたばかりのお庭です。

こちらの休憩所「玉泉庵」で、抹茶と季節ごとのオリジナル生菓子を頂きました。

画像


休憩の後、二の丸広場、五十間長屋を通り・・・。

画像


石川門より出てきましたが、向かい側は兼六園です。
兼六園は今の季節、紅葉が綺麗なのでは? と思ったのですが、坂の下のほうまで長蛇の列ができていたので、諦めました。

画像


その後、バスで橋場まで行き、歩いて東茶屋街へ。

画像


かなりの人出でしたが、「一笑」で休憩です。

茶房一笑は、金沢・東山(ひがし茶屋街)にある、丸八製茶場の店舗です。
店名の「一笑」は、元禄期の加賀藩を代表する俳人「小杉 一笑」に由来するようです。

画像


口切り抹茶(香ばしく軽やかな味/福岡県八女産)と生菓子(さざんか)

画像


休憩後、歩いて「宇多須神社」へ。
「宇多須神社は慶長4年(1599年)2代藩主前田利長公が金沢城の鬼門の方角である現在地に鬼門鎮護の神社として卯辰八幡宮を建て利家公の神霊を祀った」という神社です。

画像


宇多須神社の下に忍者が・・・・。

この日、旅館に戻ったとき、受付の方が「良いお天気でうらやましいくらいです。金沢では美味しいものを食べてきましたか?」と。
同行したPちゃんの答えが「美味しいものはこちらでいただくので・・・」と。
その通り! 朝食も夜も美味しいもの一杯なので、金沢ではお茶しかしていない私たち。

画像


先付け:津和井蟹東寺蒸し 鼈甲餡 酢橘 振り柚子、前菜:秋刀魚と蓮根のテリーヌ ほうれん草 野菜煎餅、凌ぎ:富山三宝寿司、羹物:蕪蒸し 甘鯛 吹き寄せ 薄葛仕立て、造り:地魚きときと盛り合わせ 生野菜一式、洋皿:黒毛和牛ロースト菊地マッシュポテト マッシュルーム マジョラム 葱 ほうれん草

画像


選べるお鍋は、「麦屋ポーク トマト鍋」にしたと、トトウリママ。丸ごとトマトと麹のスープがとても美味しく、正解!

画像


最終日14日の朝食。

朝食後、またまた送迎バスで金沢に10:30頃到着。その後お土産と新幹線の中で食べる昼食を買い、帰路に着きました。

画像


富山を出て黒部宇奈月温泉へ向かう車窓より・・・「立山連峰」をパチリ。雲は多かったですが、綺麗な山容を見ることができました。

7月からお仕事が忙しく残業続きとなっている毎日で、かなり疲れもストレスも溜まっていた私ですが、温泉と美味しいものでかなり癒されました。これでなんとか年末まで頑張れます。

因みに宿泊した宿は「ふくみつ華山温泉」といいますが、前回も書いた通り余分なサービスが無く清潔で気持ちの良い宿でした。