My つぶやき

東京の下町で、インコ二羽と暮らしています。

初秋の京の旅

9月30日(土)~10月2日(月)、京都に出かけてきました。
メンバーは、前回金沢に行った時と同じトトウリママ、Mitsukoママそして、高校時代の同級生のPちゃん。

今回も、朝のうちに実家へ行きここみもの世話を母にお願いしてから東京駅へ。
11:23発「のぞみ281号」で出発。

画像


まずは、東山にある岡崎神社へ。
平安京の四方に建立された社の一つで、都の東(卯の方位)にある神社。
「かつて付近一帯が野兎の生息地であったことから、兎が神使とされる・・・」ということですが、Mitsukoママを除く私たちは卯年生まれということもあり、こちらの神社からお詣りすることに。

画像


手水舎の黒御影石のうさぎさん。

画像


狛犬ならぬ狛うさぎ。こちらが雄。

画像

 

画像


こちらが雌の狛うさぎさんとのこと。

画像


とってもお天気が良かったので、金戒光明寺の山門から見える写真の黄色囲みのところへ行くことにしました。

画像


京都東山山頂の大護摩堂「青龍殿」は、平成26年10月に建立されたとのことなので、私が以前京都に観光に来た時にはありませんでした。

画像


「青龍殿」に併設された「大舞台」は、清水寺の舞台の4.6倍の広さで、京都市内が一望できるということから、「行ってみたいなぁ」と思っていましたが、好天だったので行ってみることに。

画像


午後だったので、逆光気味ではありましたが、市内一望の大パノラマを体験できました。

画像


タクシー待ちのメンバーです。

そして、翌10月1日は、今回のメイン比叡山へ。
8:50頃のバスで東塔を目指すため、まずは四条河原町から京阪三条のバス停までのつもりでタクシーを拾いました。運転手さんに「どちらに行かはるのですか?」と問われ、「比叡山です」と言うと、「バスの料金は如何ほどかかりますか?」と。西塔までだと¥1000くらいなのでそのように答えると、「それに少し足していただければ、このまま行きますよ」と。そこでそのままタクシーで向かいました。運転手さんはご自宅が比叡山へ行く道の途中にあるとのことで、通い慣れた通勤路のようで、上りカーブの山道を結構なスピードで登っていき、東塔に9:10頃には到着してしまいました。

画像


↑ 東塔地域にある大講堂。
「国宝の根本中堂ならびに重要文化財の廻廊を平成二十八年度から約十年をかけ大改修いたします。」ということで、根本中堂は工事中で足場に囲まれ、外観をみることはできませんでしたが、内陣は御参りでき、ご本尊と共に創建以来1200年間一度も絶やすことなく灯し続けている法灯を見ることができました。

画像


根本中堂の正面の急な階段を登ると文殊楼です。
私たちが、手すりを頼りに一歩一歩ゆっくり登っていたら、「おはようございます」と一人一人に声をかけながら、スタスタと軽い足取りで直ぐ脇を僧侶さんが登って行かれましたよ。

画像


そして、西塔へ。

画像


途中にある「にない堂」。
常行堂と法華堂の2つのお堂の総称で、このお堂はふたつ並んで、渡り廊下でつながっています。力持ちの弁慶がこの渡り廊下をてんびん棒にして、このお堂をかついだという伝説から「弁慶のにない堂」とも呼ばれています。』

画像


釈迦堂では、ご本尊の釈迦如来像が三十三年ぶりの御開帳。そして、回峰行の祖・相応和尚一千百年御遠忌を記念して行われる内陣の初公開が行われていて、貴重な体験をすることができました。

画像


内陣特別拝観は8月1日から、そして釈迦如来像のご開帳はこの日10月1日からで、どちらも12月10日まで体験することができます。

画像


更に奥の横川(よかわ)へ。

画像


横川中堂は、『舞台造りで全体的に見て船が浮かんでいる姿に見えるのが特徴』ということです。また、『信長の焼討ちや雷火などで焼失しましたが、昭和46年に再建されました』とのことで、鉄筋コンクリート造のようです。
さてこの日、ちょっとした出来事がありました。西塔のバス停だったと思うのですが、バス待ちの際に、バス停の後ろの石垣の上にカメラのキャップのような黒いものを発見。近づいてみてみるとやはりキャップで中央に「SONY」の文字が。
実は、私の一眼レフもSONYなんですが、金沢に出掛けて帰宅した際にカメラのキャップを紛失していました。レンズにはフィルターを付けていたし、カメラケースもあるのでそのままキャップなしで使用していたのです。
そのキャップを手に取り私のカメラに取り付けてみたところ、当たり前ですがピッタリでした。そこで、これもご利益と考え、いただいて帰ることにして、カメラにキャップを取り付けたままバスに乗りました。
その後、峰道レストランで食事をして帰ろうと席を立った時にバッグごとカメラを落としてしまいました。すぐに電源を入れたところ、メモリーカードのエラーが出て再生ができません。「修復しますか?というメッセージだったので」 「OK」としたのですが、「修復できませんでした。フォーマットしますか」と。
フォーマットしたら写したデータが消えてしまうので、メモリーカードを抜いて、持っていたほかのメモリーを入れたところ、今度はカメラの電源が入らなくなりました。
仕方ないので、そのままカメラを仕舞い込みましたが、「あそこでキャップを拾ってもらってしまったのがいけなかったのかしら?」と。

その日は市内に戻り、河合神社と下賀茂神社をお詣りし、予定は終了。
夜、今一度カメラの電源を入れてみたところ、カメラは起動しました。しかしメモリーカードは相変わらずエラーです。

最終日10月2日は朝から雨降りの京都でした。私たちの中に雨女はいないはずなんですが降り出すのがちょっと早いなぁ・・・。でも、この日は12時半前の新幹線で東京に向かうだけでした。その前に、新京極から三条方面をブラブラして石黒香舗さんに行きました。

↓ 石黒香舗さんで買い求めた「香り親子酉セット」です。わがやの玄関で香っています。

画像


因みに、前ブログに掲載していた置物も、石黒香舗さんで買い求めたものです。(今は鳥たちに齧られてありませんが)

そうそう、東京に戻り、古いデジカメにメモリーカードをいれてみようかなと、古いデジカメの充電をはじめながら、念のため今一度メモリーを入れて確かめようとしたところ、カメラは起動しメモリーもエラーなく再生できました。そのまま急いでPCに取り込みましたが、画像は無事このブログにあげることができました。
いったい何があったのかな?・・・ (不思議) 
因みにキャップはそのまま使用させていただいています。