My つぶやき

東京の下町で、インコ二羽と暮らしています。

ブログお引越し作業中

ゴールデンウィークも本日最終日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は、本来火・水・木曜日のアルバイト勤務なので11連休となるはずでしたが、社内の私の所属するグループ内では、月曜か金曜のどちらかをお休みにして連休を増やそうということになり、私の場合は逆に「どちらか出勤してもらえませんか?」と。
特別予定がなかった私なので「どちらでもOKですよ~」ということで、明日は出勤となりました。

連休前半はもうじき92歳になる母が2泊の予定で泊まりに来ました。
初日4月29日と5月1日は時々雨がぱらつき、雲の多いあまり良いお天気ではありませんでしたが、中日の4月30日は朝から綺麗な青空が広がりました。朝、8時頃から足の痛い母とゆっくり歩いて近くの「亀戸天神」に出かけてきました。

20220505_tenjin01.jpg


残念ながら、藤の花はもうほぼ咲き終わっていましたが、5月6日までは「藤まつり」が開催中のせいか、境内では露店の準備をする方たちが忙しそうにしていました。

20220505_tenjin02.jpg


藤の花は終わっていたけれど、雨上がりの見事な青空で気持ちの良い時間を過ごすことができました。

その後、お昼ごろには再び母と駅ビル(アトレ)に買い物に行きました。母は昨年の夏に転んで胸の骨を骨折してから歩かない日々が続き、最近は足が痛くてほとんど外は歩いていない毎日なんです。それでもこの日は杖を使ってではありますが、4500歩ほど歩きました。

20200505tori.jpg


ここみもはこのようにケージの下にいることが多くなりました。みもはかなり熱心に敷き紙を齧っていることが多く、あちこち穴が開いています。ここはちょっとお年寄りになったせいか、ここで頭を下にしてウトウト居眠りしている時間が増えました。

ー--ー--ー--ー--ー--ー--ー--ー--ー--ー--ー--ー--ー--ー--ー--ー--ー--ー--ー--

さて、このブログは2023年1月31日にサービスを終了することになっています。
ブログをやめようかとも考えたのですが、二羽の毎日の記録とともに、私自身の日記(覚書)のような役割もしているので、もうしばらく続けようと思い、ほかのブログサービスに移行することにしました。

新しいブログサービスも決め、ただいまデータのお引越し作業をしています。
ここをお迎えした2006年からの16年のデータで、しかも2006~2008年くらいまでは、それこそ毎日UPしていたので、移行に時間がかかっています。おまけに画像サイズを変更したり、なくなってしまった改行を入れたり、そしてまたウエブリブログ専用の絵文字は文字に置き換わってしまっているので削除したり、結構修正が必要となっています。
GW中に移行を終了させるつもりではありましたが、現在2007年9月まで終了したところ。今後もコツコツ移行作業を進め、近いうちにお引越しを完了できるように頑張っています!

失くした羽、指の怪我、ミニ胡蝶蘭のその後

3日前の放鳥時、籠の扉の前でみもがソワソワうろうろしているので、扉を開けみもをよく見ると、地震で失くした風切羽は大分長く伸びてきていました。何度か扉の前で籠から出たり入ったりしていましたがやがて飛び立ち、無事いつも遊んでいるリビングの棚の上に飛んでいきました。

20220418_cocomimo.jpg


羽を失くして丁度ひと月が経ったところです。

20220418_kizu.jpg


 こちらは先週ガラスで負傷した私の指ですが、「ハイドロコロイドパッド」のおかげか、すっかり傷口は塞がり治りました。こちらは丁度1週間です。

20220418_kizu_2.jpg

 

mn18_l01.gif


さて、花芽がでるのが遅かったミニ胡蝶蘭ですが、昨日、1輪目が花開きました。蕾は全部で7つついています。

20220418_kotyou.jpg

鳥たちのお気に入り

先週末金曜日から最高気温が連日20℃超えで、昨日はなんと26.8℃になった東京です。
わがやのインコたちの少し前からのお気に入りが、「黒瀬ペットフード」さんの「サクサクサラダ」です。

新しく入れ替えると、すぐに食べ始めます。↓ ここ

20220411coco.jpg


カメラを向けたら離れてしまったみもですが、よく「サクサク」していま~す。

20220411mimo.jpg


「おいしいよ!」by みも

20220411mimo02.jpg


黒瀬さんのInstagramを覗いてみると、職場でインコちゃんの放鳥タイムがあるようで、パソコンのモニターの上に止まっているおカメちゃんや社員の方の手に止まっている文鳥さんの写真がUPされていて、「こんな職場で働きたいです」というようなコメントが寄せられています。

因みにわがやでは、シードは黒瀬さんのマニアシリーズ「セキセイインコ」用と、CAP!さんの農薬不使用の「小鳥ミックス」を混ぜて使用しています。

mn18_l01.gif

先日満開になった胡蝶蘭は切り花にして、ミニは玄関に 

20220411_kotyou01.jpg


そして、白い胡蝶蘭3鉢分は部屋に飾っています。胡蝶蘭は長く楽しめます。

20220411_kotyou02.jpg

 

mn18_l01.gif

さて、昨日、ちょっと用があて出かけた実家で、またやらかしてしまいました。

玄関に飾っている絵の額縁にゴミがついているのを発見し、外からガラスを拭いたのですが落ちないのでよく見ると、どうやらガラスの内側の汚れでした。
そこで、額を分解しガラスを拭いているときに力の入れどころが悪かったようでガラスで右手親指を負傷してしまいました。
出血がなかなか止まらないので、以前見つけたWebページの止血法を試み、少し落ち着いたところで傷テープを使いなんとか出血を止めることができました。
この方法は出血が止まるだけでなく痛みがでないという点で素晴らしいです。

20220411_kizupad.jpg


緊急に実家で使用したテープは防水用のテープではなかったので、帰りに我が家の近くのマツキヨに寄り、数種の傷テープを買ってきました。昨晩は、その中から初めて目にした「ハイドロコロイドパッド」を貼ってみました。
まず、最初に貼ったテープをはがしたところ、傷口がついていないのでまた出血してしまい、少し血がまわりについている状態で(一人だとこういうときに不便です)貼ってしまいましたが、それ以上は出血せず傷の周りが少しずつ白く膨らんできました。

汚れたりしなければ(防水でもあるので)最長5日貼り換えずにおけるとのことですが、白く膨らんだところが出血の色と混ざってグレーの色味なのが気になりお昼ごろに貼り換えることにしました。
古いテープを傷の周りからじっくりはがし始めたのですが、粘着力が強く結構大変で、「これでは傷口がまた開いてしまうのでは?」と思ったのですが、そんなことはなくジクジクした傷周辺はすぐにはがすことができました。そして、傷口も大分塞がっていました。写真は貼り換え後です。
本日は、¥100均に行き、使い捨ての薄手手袋を買ってきました。このテープは防水ですが、ガサガサ用事をしていると貼った周りが剥がれたりべたついたりするので、家事をするときは手袋があったほうがいいかなぁ・・・と。

私はそそっかしく、結構怪我が多いなぁと我ながらちょっと反省しています。

胡蝶蘭も満開

東京では昨日も今日も冷たい雨が降り、もそろそろ散り始めています。
今年もゆっくりとお花見を楽しむことはできませんでしたが、それでも歩きながらだったりバスの窓からだったりと近所の桜を眺めることはできました。

そして今、わがやの胡蝶蘭は4鉢すべて花開き満開となりました。

20220403_kotyou01.jpg


残り1鉢(ミニ胡蝶蘭)は、今年は蕾が7つほどついています。

20220403_kotyou02.jpg


こちらは、昨日放鳥後の鳥たちですが、まずみもが、取り替えたばかりの飲み水用の水入れで水浴びをはじめました~。

20220403mimo01.jpg


すると、つられたようにここもはじめました。

20220403coco.jpg


この鳥かごは下のほうが深くプラスチックで囲われているので、籠の外には水しぶきは飛び散りませんが、取り替えたばかりの敷き紙は、ちょっと濡れました。

20220403mimo02.jpg


先日、購入したわがやの鳥たちがお世話になっている横浜小鳥の病院の先生が出版された本ですが、こちらには・・・

『温度が高く湿度が低いと水浴びが増える傾向がありますが、種差と個体差がかなりあります。』 と書かれています。

20220403_book.jpg


わがやの鳥たちは私が寒いと感じる日にも水浴びをするのですが、部屋の温度を年間を通してあまり寒暖差がでないように設定しているからなのかな。

本は、まだ読み始めたばかりで~す。

またも深夜の地震

一昨日(16日)の夜の大きな地震、東京江東区は震度4でした。
大きな揺れを観測した東北地方の皆様(含:ペット)大丈夫だったでしょうか?

地震に弱いビセイインコみもですが、今回もまたたくさんの羽を失いました~。
ざっと数えて30本。出血がみられなかったのが幸い! 

20220318mimo.jpg


この日、私は23時にTVを消して眠りについたのですが、揺れたのは23:36。
今回スマホ緊急地震速報はならなかったような? でも、揺れを感じると同時に籠からバタバタと音がしたので、急いで起き、電気を点け、籠カバーを外しましたが、すでにみもの籠にはたくさんの白い羽が落ちていました。


今回も左側の羽が主に抜けました。

20220318mimo01.jpg


今回はここも籠の中でウロウロしながら、「ギッ、ギッ」という声を出していました。「大丈夫だよ~」と声をかけながら、固まっていたみもを捕まえて抱っこしたら心臓がドキドキバクバク。可哀そうに相当びっくりしたんだね。

今回は東京でも70万世帯も停電したとのこと。江東区のLINEから何度か情報を受信しましたが、午前1時59分にすべて解消したようです。因みにわが家は停電しなかったのでよかったですが、停電したらみもは更に落ち着くまでに時間がかかったと思われます。

その後も、すぐには部屋の電気は消さずに様子を見て、結局眠りについたのは気象庁の会見途中の午前2時過ぎ頃かな。(翌日は寝不足で不調でした)
暗い時間の大きな地震は本当に困ります。

通院終了です

先週末から最高気温が20℃前後という暖かい毎日が続き、本日は最高気温24℃という予報もでていた東京です。そんな本日、骨折後の通院日でした。
お隣の区にある病院までは徒歩で片道25分ほど、帰りは上着を脱いでちょっと汗ばむくらいだったけど、風は意外と冷たくて気持ちがよかった!
本日の病院はとても混んでいて、9時に到着して診察をすませ病院を出たのは13時でした。

20220314_coco01.jpg


踵骨骨折で入院したのは2019年3月26日だったので、あれからもうじき丸3年。
骨折だけだったら1年もすれば通院も終了したのでしょうが、骨折時に調べた骨密度が低かったため 「骨粗鬆症」との診断が出て、その後自己注射と飲み薬の治療が始まったのです。

20220314_coco02.jpg


本日は、一応、骨密度検査をして通院終了ということになっていました。
その骨密度検査の結果は、腰椎は半年前の結果と同じ「77%」でしたが、大腿骨は73→71%に下がってしまいました。
数値が70を切ると、骨粗鬆症ということになってしまうのでギリギリセーフ。

20220314_coco03.jpg


先生は「一応、今回の骨折の治療はここで一区切りとしますが、骨密度は何もしないと年齢とともに減ってしまうので、食べ物などに気を付けた生活をしてくださいね」と。 私は子供のころから牛乳も乳製品も苦手でしたが、1年前に24か月の制限付きの自己注射(フォルテオ皮下注)の治療が終わった時からは、なるべく牛乳や乳製品を摂取するようにしています。現在牛乳は「明治LOVE」にしています。

mn18_l01.gif


さて、わが家の胡蝶蘭ですが、ここのところの暖かさもあってか次々に蕾が開いていま~す。下の写真は、3月10日の開花状況。

20220310_kotyou01.jpg


そして 本日の開花状況です。それぞれついた蕾は4つだったのですが、ミニ(赤い)は4つとも開花、白い胡蝶蘭も3鉢のうちの2鉢が3つ開花です。

20220314_kotyou01.jpg


最後に、花芽が伸びてきたこちらのミニ胡蝶蘭の蕾はまだ硬いです。

20220314_kotyou02.jpg


本日の東京都のコロナ感染者数は約2か月ぶりに5000人を下回り4836人とのこと。このまま減少が続いてくれるといいけど。

e-Tax での確定申告

ワクチン3回目接種後の副反応は、結局、接種翌日から2日間の倦怠感と発熱(2日目は37.5℃前後の微熱)で、3日目の朝には通常に戻りました。
今後、毎年接種となると接種を受けるかどうか悩みどころかな~という感じではありますね。

放鳥中のここ

20220228_coco01.jpg


私は週3日のアルバイト勤務なのですが、2年ほど前から公的年金も受給しています。現在働いている会社では12月に年末調整が行われますが、最近では紙での申告ではなく、人事労務のアプリを使用してそれぞれがWeb上で入力をする形となっています。
その際、年金については受給額を総務に連絡しておくと、総務で処理してくれるので、確定申告はしないで済んでいました。(年金の源泉徴収票は年明け初めに届いたら総務にコピーを提出する)

籠の中の水入れで水浴びを試みたみも

20220228_mimo01.jpg


そんな中、昨年9月末に30年間積み立てていた介護保険が満期になり、その満期返戻金を受け取りました。保険会社からは「国税庁に支払調書を提出するので(マイナンバーカードのコピーも保険会社に提出しました)、確定申告してくださいね」という文面の連絡がありました。

そして今、確定申告の時期となりましたよね。
そこで、パソコン、マイナンバーカード、スマホを使用して「e-Tax」に挑戦することにしました。

20220228_ap01.jpg

マイナポータルアプリをスマホにインストール

今や、YouTubeにはその手の動画がたくさんUPされていますので、予めあちこちの動画でやり方を確認。

20220228_coco02.jpg


私の場合は、パソコンのほうが使い慣れているということもあり、スマホは、ICカードリーダライタの代わりとして使う方法で利用し、パソコンからの申請としました。利用環境等は(→コチラ

基本的に必要なものは
マイナンバーカード
 ・数字4桁(利用者証明用電子証明書)のパスワード
 ・英数字6文字以上16文字以下(署名用電子証明書)のパスワード
②マイナポータルアプリをインストール済のスマホ
 ・マイナポータルアプリに対応しているスマートフォンは(→コチラ
③パソコン(マイナポータルアプリをインストール)
④会社や、保険会社から送付された源泉徴収票
 これをみながら手入力しました。

20220228_mimo02.jpg


金額が確定すると、最後に支払方法を選択する画面がでてきます。
途中、いろいろ躓きましたが、23日無事完了しました。

mn18_l01.gif


さて、胡蝶蘭の蕾が大分膨らんできましたよ。
あと1週間ほどで開花するかな?

20220228_kotyou02.jpg



20220228_kotyou01.jpg